![]() 長い間、冬眠状態を続けてきたトライアングルブログでしたが、本日ご覧の3人(左から柴さん、私、そして、大蔵さん)が、朝早くから柴工務店事務所に集まって、木の家づくりのお互いのノウハウを出し合って、より住まい手の方々に喜ばれる家づくりを目指すことがようやく始まりました。 以前から各種の工務店ワークショップに皆参加し、色々な意見は出し合ってきたのですが、真正面から話し合うことは中々無く、今回、SAREXが14日にあって、その晩に忘年会となったのを機会に一夜明けて、横浜で第1回の勉強会となった次第です。 まずは、各社の基礎工事や解体工事、構造材などの収まりや発注価格を検証していくのですが、例えば基礎工事にいたっては、いきなり各地域の凍結深度(地中の凍結する深さ)も違い、一概に価格の比較は難しく、かといってではどうする?割安に基礎工事を依頼している会社に習うことも重要で・・・・・・・・などと、話はちょっとずつの進行です。 ですが、しっかりとした納得の話し合いを続けて、トライアングル工務店の3社が、それぞれの地域で価格や家づくり、暮らし方の提案など、住まい手の方々に喜ばれることに向って走り出したのは事実です。 大阪・KJWorks 福井 ■
[PR]
#
by triangle_network
| 2006-12-15 22:50
柴さんへ、福井さんへ。
最近のリフォーム事情がテーマになったのですね。 私の会社も柴さんと同じく、リフォームは近所の方や、昔からのお付き合いのある方がほとんどです。(特に営業もしていない) たまに古民家の再生があるのですが、金額も新築と同じくらいのケースが多いし、工期も長くなり、仮住まいに引っ越してもらうので新築と同じ扱いです。 新築の場合は、男性の現場監督が担当するのですが、リフォームは設計の女性スタッフ3名が現場監督も兼ねます。工期も一週間から四週間ぐらいが多く、住みながらの工事になり、毎日何回も現場に足を運ぶ事になるので(同時進行で2件ぐらいが限界)、どうしてもOBのお客さん優先になってしまいます。 今年、新築して6年目のOMユーザーの家で、子供が中学生になったので間仕切りをとの依頼があり、2階の今までオープンに使っていた空間を、本棚等で仕切りました。OMを始めてから14年経ちますが、毎年何件かこの様な依頼があるので、点検も兼ねてのリフォームになります。 私の会社の周りは古くからの住宅地なので、公営住宅の払い下げも含め建築後30年以上の住宅がたくさんあり、水周りの改修や、最近は耐震補強の依頼も増えてきたので、もう少しスタッフを育てようと思っています。 K.Jワークスさんの様に、周りが新興住宅地の場合はそんな訳にはいかないと思いますが。 南信州・大蔵建設 大蔵 ■
[PR]
#
by triangle_network
| 2006-08-10 13:57
福井さん、大蔵さんへ
なかなか投稿せずに申し訳ありません。 福井さんが書かれているような、早く対応しなくてはいけない仕事が出てきて、優先順位○番目の、このブログは疎かになってしまいました。(失礼) こちらも、ご近所(同じ町内)の昔からのお得意さまや、新規の方などから大小含めて4件。ちょっと離れた新築後7〜10年のお客さまから数件など、細々とですが確かにリフォーム関係がこのところ忙しくなってきました。 福井さんがご指摘の通り、先送りしていると話がしぼんでしまうことが多いのでしょうね。 小さなことも、速やかに、コツコツと頑張らなくてはいけません、と自分に言い聞かせています。 ![]() 右の写真は、夏休みで高山に行った時の写真。 「重要文化財 吉島家住宅」の大黒柱です 横浜・SHIBA建築工房 柴 ■
[PR]
#
by triangle_network
| 2006-08-08 20:50
|
ご案内
▼トライアングルBlogとは・・・
このブログについて簡単にご説明します ▼各個人ブログへのリンク 大阪・KJWorksブログ 南信州・大蔵建設ブログ ▼各ホームページへのリンク 大阪府箕面市(地図) ■K J Works 長野県飯田市(地図) ■大蔵建設 横浜市戸塚区(地図) ■SHIBA建築工房 カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||